top of page

Power LabのEA開発はここが違う|開発工程・納品・サポートの流れを公開

  • 執筆者の写真: タムラ
    タムラ
  • 4月20日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月2日



「EAを作ってみたいけど、どう依頼したらいいのかわからない…」

「納品されたあとに修正はしてもらえるの?」EA開発を外部に依頼する際、こうした疑問をお持ちの方は少なくありません。


Power Labでは、初心者の方でも安心してご依頼いただけるよう、開発前から納品後までのサポート体制を明確に設計しています。

この記事では、Power LabのEA開発がなぜ選ばれているのか、実際の工程と他社との違いも含めてご紹介します。


🛠 Power LabのEA開発|全体の流れ

1. 【ヒアリング・要件整理】

  • ご希望の戦略や取引条件をヒアリング(LINE / フォーム / Excelなど)

  • 「こういう動きをしたい」だけでもOK。構造化はPower Labがサポート

  • 要件があいまいでも、相場知識に合わせて最適化をご提案


2. 【仕様確認・お見積り】

  • EAのロジック・機能を構造化した仕様書を作成(希望者向け)

  • 工数・難易度を基にお見積り(基本は税抜9,800円〜)

  • 複数機能がある場合、優先順位や段階開発の提案も可能


3. 【開発開始〜中間報告】

  • 機能単位で段階的に開発(例:まずはロジック→次にトレール等)

  • テスト用の.ex4/.ex5を中間確認用に提出可能

  • 必要に応じて動画マニュアルやスクリーンショットで進捗共有


4. 【納品】

  • .mq4/.mq5(ソースあり)または .ex4/.ex5(実行ファイル)形式で納品

  • ご要望に応じて以下も付属可能:

    • 日本語マニュアル(パラメータ付き)

    • 初心者用テスト手順

    • 推奨設定ファイル .set


5. 【アフターサポート】

  • 原則として納品後、仕様内の内容であれば修正無料対応

  • ロジックや動作仕様の追加・変更は都度ご相談に応じて別途対応

  • ライセンス管理(口座制限/期限)も後から組み込み可能


✅ Power Labが選ばれる3つの理由

① 初心者にもわかりやすい言葉で対応

専門用語をなるべく避けて丁寧に説明。MT4の基本操作からご案内可。

② 柔軟な対応とカスタマイズ性

EAの設計思想を尊重しつつ、トレード目的に合わせた微調整が可能。

③ 相談しやすいサポート体制

LINE・チャットベースで気軽に相談。修正や仕様相談も柔軟。


💬 ご依頼者の声(実例)

「最初は専門的で難しいと思っていたのですが、LINEで細かく確認してくれて安心でした!」「既存EAの改造をお願いしましたが、構造を見直してくれて以前より利益が安定しています」

📩 ご相談はこちら

EAを「思い通りに動かす」ことができると、日々のトレードは大きく効率化され、時間もリスクも最小限に抑えられます。

Power Labは、あなたのトレードパートナーとして、戦略の自動化から運用の安定化まで全力でサポートいたします。


▶ LINEで相談する

▶ お問い合わせフォームはこちら

▶ EA開発プランを詳しく見る

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page